こんにちは!池田です。
「ブログを始めてみたいけど、どんな記事を書けばいいの?」と疑問を持つ人は多いです。
確かにブログって最初は何を書けばいいのか分かりづらいですよね。とはいえ、闇雲に書きまくっても需要が無い記事ばかりでは、誰も見向きもしません。
そこで今回は、元ウェブライターの観点から「読者が熱心に読んでくれる記事とは何ぞや?」という疑問にお答えしていきます。

では、その理由を掘り下げて解説します。
目次
「悩みを解決する記事」を書くメリット
まずは、読者の悩みを解決させる記事にどんなメリットがあるのかお伝えします。
記事が読まれやすくなる
『読み手の悩みを解決する記事』を書くと多くの読者に読まれやすくなります。理由は「悩みを解決させる情報」は非常に需要があるからです。
例えば、太り過ぎで医者から「君、痩せないとまじで危ないよ」と宣告された人にとっては
- 暴飲暴食をしながら痩せる方法4選
- 短期間で脂肪を減らす運動法
といった情報は喉から手が出る位欲しいと思います。
何故なら、「体型を変えたい」という悩みを解決してくれそうだからです。
逆に、好きな事や興味のある内容だけを書いた日記みたいな記事は読まれにくいですね。

ファンが増える
悩みを解決させる記事を書くと『あなたのファンが増える』というメリットがあります。
何故なら、読み手自身が「あなたの情報のスゴさ」を体感出来るからです。
例えば、あなたが「売り上げを2倍にする方法」をブログで公開して、読者が本当に収益が倍になったとしましょう。
すると、その読者は高確率で「この人の言う事は間違いない!」「この人は本物だ!」
とあなたの熱心なファンになってくれるんです。実際に結果を体感しているわけですからね。
そのファンに対して「更に、月収を2倍にする商材があるんですけど・・」
と言ったら、たとえ高額商品であろうと何も考えずに買ってくれるようになります。
こうなったらアフィリエイターとして天下無敵ですね。
つまり、ブログで読者の悩みを解決させるとファンが増えて成約率も跳ね上がります。
読者の悩みを解決させる記事の書き方
「池田さん!いきなり読者の悩みを解決させろなんて言われても難しいです!具体的にどうやればいいんですか?」

読み手が「結果を出せる」記事を書く
読者の悩みを解決させる最大のコツは“結果”を出せるように書く事です。
実は、悩みを抱えている読者が本当に心の底で求めているのは“結果”なんですよ。
例えば、情報アフィリエイトの場合だと
- 安定した不労所得を得る
- 時間に縛られない自由な生活
という“結果”を求めている人が多いと思います。
そして、上記のような結果が手に入らないから「どうしたらもっとお金が稼げるんだ‥」と悩んでいるんですよ。
他にもファッションで悩んでいる人だと「オシャレになる」「カッコ良くなる」という結果。
恋愛で悩んでいる人だと「恋人ができる」「結婚する」という結果を欲しがっているんですね。

なので、読み手が求めている“結果”を体感出来るように書くと、自然と読者の悩みが解決出来る高品質な記事が作れます。
「いやいや、いきなりそんな事言われても初心者の僕には無理ですよ!」
‥大丈夫です。
読者が求めている結果とは「お金」や「人生を変える」等の大きな結果だけでなく、『小さな結果』もあります。
例えば、情報アフィリエイトだと
- ドメインが取得出来た
- やる気がでた
- アフィリエイトの仕組みが分かった
というのも読者が求める“結果”の1つです。
なので、あなたも最初はこういった『小さな結果』を得られる記事を書きましょう。
以下はタイトルの一例です。
- ドメイン取得の作業をスムーズに終わらせる3ステップ
- モチベーションMAX状態でアフィリエイトに取り組む為の具体的な方法
- 5分で分かる!アフィリエイトのメリット&デメリット初期投資まとめ
あとは中身が伴っていれば多くの読者があなたの記事を読み続けます。
そうして、少しずつ『小さな結果』が得られる記事を積み重ねて、最終的に
- アクセスを爆発的に増やす方法
- 不労所得で生活する方法
といった『大きな結果』を得られる記事を書いていきましょう。焦らずジワジワ成長していくのがアフィリエイトで挫折しないコツですよ。
お客さんの悩みをリサーチする
悩みを解決する記事を書くにはリサーチ作業が必要になります。読者の悩みを具体的に把握しないと記事は書けません。
僕が行なっているリサーチは以下の通りです。
- ヤフー知恵袋で検索する
- キーワードリサーチツールで需要を調べる
- SNSでターゲットの発言を聴く
- メルマガ等でアンケートをとる
- 人気の商材やコンテンツの内容から逆算する
まとめ:読み手に結果を出してもらおう!
長くなってしまったので最後にまとめますね。
まず、『読者の悩みを解決する記事』は読まれやすいという話でした。
そして、その為には
- 『小さい結果』でもいいから読者に結果を出させる
- リサーチをする
事が重要だというお話でした!
時間と手間をかけた記事が全然読まれないのは想像以上にガッカリします。
あなたはそうならないように、今回お伝えした内容をしっかりインプットして下さいね。
それでは今日のお話はここまでになります。
ではでは。